
デザインちーむ
WEBサイトのコンテンツ企画から設計、デザインおよびコーディングといった制作業務、そして制作後の保守管理業務を担当しています。また必要に応じて、チラシやパンフレットなどの印刷物、看板のデザイン制作なども行っています。
現在デザインちーむは15名、平均年齢は27歳の少数精鋭で奮闘しています。そのデザインちーむが大切にしていることは、最低限のルールの中で一人一人が責任をもって自発的に行動することです。そして、ただクライアントの要望をカタチにするだけではなく、常に提案していく姿勢を維持することです。
一人でこなすには限度があります。一人一人が協力することで人数以上の力が発揮でき、また、ちーむというのは一人一人が積み重なってこそできるものである、ということを忘れない。それが当社のデザインちーむだと考えています。
システムちーむ
WEBシステムの企画、要件定義、開発、テスト、運用、サーバの構築、運用、アプリ開発など幅広く担当しているチームです。
また、社内ツールの開発も含め、ほとんどのシステムを自社開発で行なっており、社内でも頼れるちーむの1つです。
多岐にわたる業務から蓄積されたノウハウがありますので、技術力にも自信があります。
日々目まぐるしいスピードで進歩している技術にも対応するべく、メンバーは常に最新の技術を研究したり、セミナーへ参加し、システムや社内に積極的に取り入れています。
システムちーむは、風通しの良さが自慢で、チームワークとコミュニケーションを大切にしているので
いつも和気あいあいとしていて、とてもアットホームな雰囲気で仕事をしています。
レタッチちーむ
レタッチは、技術もそうですが、センスも非常に重要です。トリミングひとつをとってみても、写真の見え方は全く違う物になりますので、写真をどう生かすのかセンスの見せ所と言えます。クライアントの要望に応えつつも、プロとしての気付きや提案なども大切な業務となります。
スタッフの技術はそれぞれですので、お互い助け合って業務をこなしていきます。先輩スタッフも未経験から始めた人がほとんどですので、未経験から始めたからこそ出来る新人さんへのサポート体制が有ります。
時には厳しいご意見を頂く事もありますが、「素敵です!」等それ以上の喜びの声を頂けるのも、レタッチ業務ならではです。そして、それを皆で分かち合い、ちーむ一丸となって更なる技術を追い求め、センスを磨いてゆく・・・それがレタッチちーむだと思います。
インフラちーむ
フィールドエンジニア所属のインフラちーむは、PCのキッティングやネットワーク環境の構築、重要データの保守など、主にインフラまわりの業務全般を担当しています。
ちーむの業務範囲は広く、まさに「頭から尻尾まで」担当しなければならないインフラちーむは、毎日が発見の連続。そんな中小企業ならではの「幅の広さ」を心地よく思うスタッフが、毎日生き生きと活躍しています。
ちーむが一番大事にしていること。それは技術でも知識でもなく「人柄」。
ちーむに助け合う雰囲気があれば自然と技術や知識は身に付き、共有することができます。共有することができれば、新しい技術を吸収する土壌ができ、結果としてクライアントの満足へ繋がると考えています。
人柄力が一番の技術力。インフラを支えるものは常に人であるとインフラちーむは考えます。
SEOちーむ
SEOちーむは、アクセス解析やサイト構造・構成段階からの策定~施策を初めとし、その後の順位動向や流入状況を含めた効果測定等を行っています。
SEOだけではなく、WEBマーケティング全般に対する意識を強く持っているメンバーが揃っているので、普段から業務に関する意見交換も活発です。「数字で見える結果」に向かいながら、メンバー全員がそれぞれのやり方を尊重し合い、発見や失敗をたくさん共感し合えるちーむです。
その他、リスティング広告の運用やLPサイト制作の業務等も行っています。
総務ちーむ
総務ちーむは、会社の運営に関わる部分から社内環境の整備まで、その業務は多岐にわたります。
その幅広い業務内容がゆえ、社内で最もナゾのベールに包まれているちーむではありますが、「縁の下の力持ち」として、日々業務に励んでいます。
ちーむのモットーとして、スタッフのみなさんが快適に仕事に取り組めるよう、スタッフの「困った!」の声に素早く反応・対応することを心がけています。
スタッフが働きやすい環境は、クライアント様への丁寧でゆとりある対応に繋がると考えているからです。
現在、総務ちーむは5名。メンバーはとても個性豊かです。
小さなちーむですが、それぞれの得意分野を活かし、小回りがきいた対応ができるところが最大の強みです。
これからも、社内外問わず「頼れる存在」となれるよう、取り組んでいきます。