最近、宿敵福岡の名産、明太子にハマっているエスエージーエーです。
さて、今回は佐賀を探す物産展巡りの後半です!!
心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?(笑)
前回の記事で少し触れましたが、次なる物産展は、規模が大きいのです!!
行く前から「もう佐賀は見つけたようなものだな」と考えてしまうくらい期待しています。
郷土愛芽生える?
場所は神奈川県の小田原市です。
もはや東京じゃないことには、あまり触れないでください(笑)
まずは、行ったことがない土地なため調べます。
(何かあれば直ぐに調べるようになったのは、インフラちーむに入社してから染みついたことですね)
「小田原市は面積も広く、小田原城もあるな~。」なんて言いながら調べていると……
「いやいや、佐賀にも吉野ヶ里遺跡のあるやろーもん!!」
「佐賀は面積こそ狭かばってん、心の広さは日本一ばい!!」
など、対抗心が凄まじいことになってきたので、調査をやめます(汗)
佐賀への愛着は大きい方ではなかったのですが、佐賀を探しているうちに気持ちにも変化がでてきたようです。
目的はただ一つ(佐賀を探す)なので、すぐ向かいます。
~物産展(in小田原)~
小田原にも同行していただいたモナイさんと、かんたんさん。
かんたんさんは昔この路線をよく利用していたらしく、写真の3倍は興奮していました。
小田原に到着。
日曜日なので、人が多いですね。
さっそく迷う。どこの改札を出ていいかもわからない。
改札はわかったが、出ても迷う。
今どきの機器(スマホ)を扱いきれず、備え付けの地図で目的地を発見するエスエージーエー(笑)
到着!!看板にそそられる!!
早速、佐賀が誇る「平田椅子製作所」が目に飛び込んできました~!!
高級なため、これまで座ったことなかったので楽しみです!!
……
凡人の私には、素晴らしい椅子の良さがあまりわかりませんでした。
かんたんさんは、素晴らしい椅子にご満悦のようです。
続いて伊万里焼です。
む……むずかしい。。
そして、ここからはお待ちかねの佐賀県発祥の食べ物達です!!
“イカシュウマイ”うますぎ!!
こちらは、有名な”小城ようかん”です。
試食できなかったのが残念……
こちらは福岡県産の”赤い恋人”ですが、色んな意味でアリなのか?
そして忘れてはいけない”佐賀牛”コーナー。
大変高価……ここでジッと待ってみる。(たまに上司のモナイさんを見つめて)
そして数分後……じゃーーーん!!佐賀牛弁当!!
モナイさん、いつもありがとうございます!!
箸とまらねーー
そりゃ半目にもなりますよ。
モナイさんも、かんたんさんも、この満足顔(笑)
最後にデザートの”佐賀ぼうろ”。
これがまたパッサパサで美味しいんです!!
佐賀を探し続けて……
いや~、今回の物産展も純粋に楽しかったです。
気付けば佐賀を愛しかけていました(照)
目的である、佐賀を探せたのか?という点ですが・・探し切れませんでした(笑)
物産展では佐賀の比較的有名なところを紹介しているはずですが、今まではっきりと知らないこともありましたし、離れてみて改めて感じる魅力がもあることもわかりました!!
なので、もちろん悔しいなどという感情はありません。
次はどんな魅力を見せてくれるのか、逆にワクワクしています!!
関東は広いので、またきっと佐賀の魅力が発信されると信じています!!
一旦、佐賀を探す記事はここで終わろうと思いますが、今後も探し続けたいと思います。
~完~