こんにちわ。ミウです。
今回はちょっと難しい話はすみっこに置いてブレークタイム。
デスクワーカーさんに嬉しいストレッチをピックアップしていきます。
なるべく座ったまま、作業の間のちょこっとでできるものをチョイスしてお届けします!
目次
デスクワーカーさんの天敵!肩こり、腰痛改善ストレッチ!
肩こり、腰痛はデスクワークをやってる人の職業病みたいなものですね。
辛くなる前に、息抜きも兼ねて3ステップでできるストレッチを手描き図解つきで(笑)ご紹介します。
基本姿勢
まず、頭の後ろで手を組みます。
ちょっと腕を上げるだけでも腕がちょっと気持ちいい(笑)
さぁ、では早速ストレッチ!
1-1
前後の運動で筋肉を動かします。
まず、前に息を口からゆっくり吐きながらおなかを覗き込むように背中を丸めます。
痛くなる前でストップ。
ゆっくり戻してください(息は止めない!)
1-2
今度は後ろにまた息を吐きながら後ろにノビー
胸を開く感じで、背中を反らして下さい。
この時も口からゆっくり息を吐いて、痛くなる前でストップ。
ゆっくり戻る(やっぱり息吐きながらで。)
次は左右に動かす運動。
2-1
また基本ポーズから始めます。
片側に上体を倒します。
口からゆっくり息を吐くのは基本なので、忘れずに!
片側が伸びて気持ちいい位でストップ。
ちょっと痛い…って思う位も気持ちいいですが、筋肉線維傷つける可能性があるので注意らしいですよ(^v^;)
2-2
ゆっくり戻って来たらこんどは反対にソリー
横に反る時、なるべく後ろや前に倒れないようにすると効果UPです!
でも痛かったり違和感があるときは無理しないでくださいね!
ラストステップ
3-1
捻じる運動ー!
息を吐きながら後ろを振り返る感じで左右どちらかに捻ります。
ポーズは基本姿勢のまま!椅子の背もたれとか使わないでくださいね~
真後ろに向くほど捻れなくても大丈夫です。
それだけ固まってたって事なので無理すると危険です…
3-2
今度は反対にネジーっと。
ここでも無理はしないでくださいね。
これで全ストレッチ終了です。
ゆっくり具合で時間が変わりますが、大体2~3分位でできます。
1回この1セットでOK。1日3回位出来るとずっと良くなりますよ~!
お試しあれ!
腰より肩がひどい…!って方はこちらもオススメ
オススメと言いながら、図解忘れました…
申し訳ありません…;;
文章のみですが、ご紹介させて頂きます。
1. 手を後ろで組んで息を吐きながらグーッと腕上げ
ポイントは腕を上げる時に体が前に倒れないようにする事!
肘を伸ばす事!
それとムリして腕を高く上げようとしない事!
2. 前で手を組んで掌を外にむけて前方にノビー
肩甲骨を開くイメージで伸ばすのがポイントです。
ここでも息は止めずにゆっくり吐いて下さいね。
最後に
気分転換にもなるのでストレッチおすすめです(^v^)
それでも改善されない方、痛くて反れない出来ない姿勢があった方、すいません…一度専門家に見て頂いて下さい…
(※腰痛は重大な病気のサインの可能性があります。酷いときは無理せずに専門医に診て頂きましょう…)
イラストは…もっと修行してきます(´×`;)
では、また次回!