デザインちーむのいえです。
今更ですがhuluでサムライチャンプルーを観終わって「面白すぎたな~」と余韻に浸りつつ、ウェントワース女子刑務所の続きが気になって夜も眠れません。
ラストカメラ|LAST CAMERA
説明書を見るとなんと、対象年齢14才。さらに、公式サイトのHOW TO動画には初級編と題して、猿でも作れるプラモデルカメラのつくりかた。という、お猿さんが優しく解説しながら作っていく動画がUPされています。
簡単に作れそうなので作ってみました。
※こちらの記事では、各工程において独断と偏見で5段階に分けて難易度を付けています。
付属品確認
プラモデルを作るときに、一番重要なパーツが揃っているかを確認します。完成間際に、パーツが足りないと悲しいですよね。万が一、パーツを破損させてしまった、失くしてしまった。という時でも、パーツごとに購入することが出来るそうなので安心です。
前組
リールギアセット
※画像は組立後です
- 難易度
- ★
向きに注意
フィルムが残り何枚あるのかカウントするために必要なカウンター表示板と連動するパーツです。2つのパーツをくっつけるだけです。
VFフレームセット
※画像は組立後です
- 難易度
- ★★
ねじに注意
のぞき穴になる部分が、小さいレンズ3枚で構成されています。指紋を付けないように持たなければいけないのと、3枚のレンズに正しい向きがあるので注意が必要です。
ここで、バルブレバーを付けるためにねじを使用します。付属のドライバーで作業を行い、ねじ山を潰して回すことが出来なくなってしまったさきがけの方が、LAST CAMERAに厳しい評価をつけている事を知っていた私は、精密ドライバーを購入し若干手こずり作業を完遂致しました。
前カバーセット
※画像は組立後です
- 難易度
- ★
ボディの前面を包むカバーです
シャッターボタンをはめ込みます。
後カバーセット
※画像は組立後です
- 難易度
- ★
ボディの後面を包むカバーです
カウンター表示板を装着します。
巻き戻しノブセット
※画像は組立後です
- 難易度
- ★★★
ねじに注意
パーツを圧入するのですが、結構力を入れないとはめ込むことが出来ないので全力を出します。
レンズ組立
22mm レンズ
※画像は組立後です
- 難易度
- ★★★★
ばねに注意
カメラの核となる、レンズを作ります。
ちいさなばねが、3種類用意されているのでその中の1種類を選別して使用します。ばねを間違えると、シャッター窓が開かなかったり不具合の元になるので慎重に作業を進めます。
45mm レンズ
※画像は組立後です
- 難易度
- ★★★★
ばねに注意
22mmレンズとほぼ同じ構造です。ここでも、ばねを使用するので慎重に作業を進めます。
ボディ本組
※画像は組立後です
- 難易度
- ★★★
大詰め
ここまでくると、説明書を見ないで感覚で作れる感じになってきますが説明書を見ます。
完成
※画像は45mmレンズ装着時です
- 難易度
- ★★★
各工程で組み立てたパーツを組み合わせます
ここまで作るのに約5時間。失敗しないように慎重に作業していたら時間がかかってしまいました。
その他
作業途中で、なんどか「ムムム」な状況に陥りました。
シャッターが切れない
完成していざ、フィルムを装填しシャッターを切ってみると…
「あれ?…シャッター音がしない…」
シャッター音がせず、たぶん撮れてない感じがぷんぷんだったので、グーグル先生と一緒に解決方法を探していると、どうやらバルブレバーが、チャージレバーにぶつかっておりうまくシャッターが切れていないことが判明したのでぶつかっている箇所を、やすりで削ったところシャッターが切れるようになりました。
ブログ用の写真を撮る
各パーツを見栄え良く撮るためにピンセットでつまみながら撮影したのですが、小さなパーツを並べるのに手間取ったり、うまくつまめなかったり、写真に手を写さないためにピンセットの端をもってつまむのがとても大変でした。
- 難易度
- ★★★★★
参考記事
LASTCAMERAは、説明書通りに作業すれば作れるのですが、わからない工程があった時などは、既に沢山の方が組立HOWTO記事を公開されているので困ったら検索してみましょう。
下記の記事は、組み立て方や機能、組み立てた後の撮影の様子などをわかりやすく紹介されているので、参考にしました。
![]() |
「レンズ交換式プラモデルカメラ」を試す(組立編) ~4時間かけて作った出来映えは如何に!? |
---|
まとめ
簡単には作れるもののあくまで、説明書を熟読し手順をしっかり守った場合に限り簡単に作れます。(何度か説明書を見ないで作ってやり直しています。)
フィルムカメラ繋がりで2016年は富士フィルムの写るんですが30周年ということでLAST CAMERAの購入と一緒に、写るんです30周年アニバーサリーキットを購入したので、ほそぼそと撮っていきたいです。
- デザインちーむではデザイナー募集中です。