先日、海外SEOの鈴木謙一さんのSEOセミナーに参加してきました。
実は3年程前にも一度、鈴木さんのセミナーに参加した事がありました。
当時は自腹でしたが、今回は会社から参加させて頂き、感謝しております。
この記事ではネタバレなどしないよう感想までに留めておきますが、セミナーレポートを作成したので、しっかり社内には還元したいと思います。
また、自分のモノにしたSEOに関しては、今後自分の言葉で発信して行きますので、お楽しみにしておいて下さい。
まず、まとめから書くと
SEOは、3年前と本質的な事は何も変わっていないという印象受けました。
Googleの向かっている方向は同じだからですね。
でも、3年前と変わったのはGoogleの技術の進歩です。通用しなくなっているSEO手法など本当にたくさんあります。
今までグレーな手法だと言われてきた事も、今では全て通用しなくなってきたと考えておくと良いでしょう。
もう少し正確に言えば、ハイリスク・ローリターンだという事です。
簡単に検知されて、順位に反映されるでしょう。
「もし自分がGoogle社員だったら簡単に検知出来るな」と、考えるクセを持っていた方がSEO思考が身につきます。
そして、コンテンツ力(コンテンツの企画力)が重要で、SEOの基盤となります。
SEOでも常にROI(投資回収率)を考えて、どこにお金をかけるべきか?が重要です。
こういう事を改めて考えられる良いセミナー内容でした。
セミナーについて
鈴木さんはすごく面白い方で、セミナー中に真面目な話の中にも笑えるポイントを挟んでくれます。
今回のセミナーは、Tech Academyさん主催の「はじめてのSEO実践講座」と言うテーマで、
朝10時スタート、夕方の5時終了と言う長時間のセミナーでした(汗)。
60〜90分間に1回休憩時間を挟みながらの講義でした。
セミナー内容は、準備編と実践編に分かれていて、実践編が80%以上でした。
仕事でSEOに関わる方は、是非この講座には参加してほしいと思いました。
休憩時間に直接鈴木さんに質問出来て、凄くお得でした。
ちなみに33個の質問を用意して参加しました(汗)。
”質問責め≒軽いコンサルを受けている”だと思います。
いつも丁寧に楽しく質問に答えてくれて、楽しく学べました。
あと他社のSEO担当者の方と知り合える良い機会となりました。
このセミナーに向いている人は
WebデザイナーさんなどWeb制作をしている方にとってや、Webディレクターさんなど、この内容しっかり理解できているとSEOも出来るという事で差別化できるでしょう。
また、普段SEO業務をメインとしているマーケッターの方でも、内部SEOをもう一度しっかり学び直すのにすごく良い内容でした。
鈴木さんは最近のアルゴリズムに関しても詳しく解説してくれて、Googleの方向性が改めてよく理解出来ました。
逆にこのセミナーが向いていない人
反対に、このセミナーが向いていない人に関しても述べておきます。
ブラックな手法で上位表示させる方法知りたい人や、自作自演の外部SEOをメインでやっている人、には向かないでしょう。
全くのSEO初心者、リスティングがメインでこれからSEOも始めたいと思っている人には、もっと基礎中心の講座が良いでしょう。
オススメ情報
初心者や基礎を学びたい方向けにお勧めなのが、無料会員登録で学べるSEOビジネス大学オンラインです。
鈴木謙一さんの動画講座で、体型的に学べます。
SEOビジネス大学オンライン
無料会員で講座の約半分が学べ、有料会員(10,800円)で全部学べます。
企業内でのSEO研修にも最高の教材になるでしょうね。
web製作会社は、たった1万円程の投資で社内のSEOレベルが飛躍的に上がるでしょうし、外部SEOに関しても学べるので、SEO業者は必見ですね。
見ない事の機会損失は甚大です汗)。
弊社でもSEOの社内研修として導入してレベルアップしたいです!!!本音がポロリ。。