どーも、デザインちーむのさむです。
あっという間に年末になり、「今年も終わちゃうな~」としみじみ思ってしまいます。
振り返れば、今年の5月8日からGo-Nextブログが始まり、現在で総記事88件もの記事をアップしてきました。
過去の記事を振り返ると、自身の成長の過程が見てとれます。(とても小さなものですが、、、汗)
そして、全体を振り返れば、弊社の歩んだ成長の記録なのだと思います!
そこで2014年を振り返って、PV数が上位の記事をまとめて紹介したいと思います。
さて、どんな結果になるのでしょうか!
※2014/5/8~2014/12/15までの集計データとなってます。
目次
総合PVランキング
第5位 2,309PV
ネットショップで使えそう、商品画像の拡大表示 jQuery ElevateZoom
著者:マイケル
ネットショップでよくある、マウスを商品画像の上に持っていくと、画像が部分的に拡大表示される機能の記事です。
こちらの記事はあの「LIG」さんの記事にも引用されました!
ある意味、伝説の記事。
第4位 3,006PV
Illustrator 修正が楽なデータ作成 線路と矢印はアピアランスでカーブ自在
著者:ジョルノ
アピアランスを使った可変の「線路」と「矢印」の作成方法について書かれています。
線路や矢印は、誰しも遭遇するデザインパーツですね。
これを見ればMAP職人になれるかもしれません。
第3位 3,013PV
コーディングをしていると避けては通れない画像置換についての記事です。
なんと、4位とわずか7PV差!
恐らく自分でスマホからアクセスしてPVを稼いだのでしょう笑
しかし内容は濃く、とても勉強になります!
ちなみに僕は「スコットケラムメソッド」を愛用しています。
第2位 3,814PV
レスポンシブレイアウトが手軽に実装できる「Foundation 5」 | CSS フレームワーク
著者:えーちゃん
ブログを始めた当初は不動のエース記事でしたが、2位という結果になりました。
今ではサイト制作にかかせない存在のCSSフレームワーク、「Foundation 5」について書かれています。
CSSに関わらず、様々なフレームワークが登場してきていて、知識が追い付かないです、、、。
でも、この記事をみれば「Foundation 5」についてはマスターできると思います!
たぶん、、、。
第1位 13,477PV
CSS3 スマホサイト制作にかかせないbackground-sizeについて
著者:のん
2位との差がハンパないですね、、、。
堂々の一位です。
やはりスマホサイトの記事は需要があるようで人気がありますね!
特に少しクセのあるbackground-sizeはアクセスが多かったみたいです。
来年はこの記事を超えるものが登場するのでしょうか???
てか、しないとヤバいです!
では、続いてちーむごとの上位3位までのランキングに進みます!
※デザインちーむは割愛してます。
システムちーむ
第3位
Apacheの設定は後書きでわかりやすく!
著者:インゴットくん
Apacheのhttpd.confファイルについて詳しく書かれています。
趣味で自鯖を立ててますが、まだまだこの記事を理解できるレベルではありません汗
しかし業務を行う上で誰が見てもサーバの状態が分かるようにする必要性は理解できます。
サーバエンジニアを目指している方は必見です!
第2位
Vagrantを使ってWindows7にLinux環境を作成する手順
著者:うすき
最近では仮想環境はVagrantを利用するのが一般的ですね。
そんな時に役に立つのがこの記事です。
僕もお世話になりました。
実際に起動させてSSHでログインするところまではできますので、是非チェックしてみてください!
第1位
人気ありますよね、「Unity」。
僕もゲームを作ってみたくなりました。
ググってみると、意外に初心者でも短期間ですごいゲームを作ってる人もいるようで、とても興味をもちました。
お正月にゲームを作ってみてはいかがでしょうか?
インフラちーむ
インフラちーむは参戦して間もないので、記事の紹介をさせて頂きます。
インフラちーむは社内でもとても仲の良いちーむです。(他のちーむも仲はいいですよ!)
そんなインフラちーむの誕生秘話等が書かれた貴重な記事となっております。
インフラ好きの方は必見!
USBに限らず、全部が統一規格になればいいのにと思ってしまうぐらい規格あり過ぎですよね!
そんな中でUSBの差込口の絶縁体の色の法則に気付くあたりが、さすがインフラちーむです!
PCの端子と周辺機器の端子の違いなどの豆知識もあり、盛りだくさんです。
USB3.0はマジで速いっす!
SEO・解析ちーむ
第3位
おしゃべりずかんがauスマートパスに登場!
著者:石村 太偲
弊社開発の幼児向け(1~3歳対象)アプリ「おしゃべりずかん(のりもの編)」の記事になります。
子供が夢中になること間違いなしのアプリです!
お子様がいらっしゃる方は是非ご利用いただければと思います。
紹介ページ:
(公式)動いてしゃべって楽しく学べる「おしゃべりずかんシリーズ」
第2位
2014年 SEOの現在とこれからって考えてますか?
著者:石村 太偲
SEOの過去現在が分かりやすく書かれています。
それを踏まえた上での今後の動向も書かれていて、これを見ればSEOの過去、現在、未来が分かります!
そして正しいSEO刀の振り回し方も分かると思います笑
第1位
海外SEOの鈴木謙一さんセミナー感想〜はじめてのSEO実践講座(読了時間:約5分)
著者:やーすー
SEO界では超有名人の「海外SEOの鈴木謙一さん」のセミナーについて書かれています。
僕も先日、やーすーさんと鈴木さんのセミナーに参加してきました。
基礎から丁寧に説明してくれるのでSEO担当でなくても、Webデザイナーに是非参加してもらいたい内容でした。
これからのWebデザイナーに必須の知識です!
それにしても33個の質問するなんて、やーすーさんっぽいです笑
レタッチちーむ
第3位
Photoshopで簡単にできる、プリン頭の修正法
著者:とな
レタッチャーの方ってすごいですよね!
こんなに簡単にプリン頭を修正できるなんて、、、。
実際のあたまもこんなに簡単に修正できたらなと思ってしまいます。
レタッチを覚えたい方は必見の記事です!
第2位
フォトレタッチャー求人、実務未経験者OKの理由
著者:しるにひ
レタッチちーむの「人を育てる力」について熱く書かれています!
レタッチちーむの意識の高さがうかがえる記事となっています。
是非、弊社のレタッチちーむでスキルを上げてみてはいかがでしょうか。
それにしても記事の画像の合成は凄いです!
第1位
Photoshopでコンタクトシートを作成してみよう!
著者:はんしん。
どこの世界でも情報の整理はとても大切ですね!
この記事ではとても詳しくPhotoshopのコンタクトシートについて書かれています。
みなさんも日々の整理整頓に役立ててみてはいかがでしょうか?
総務ちーむ
第3位
総務ちーむのよっこさんの紹介記事です。
女性の記事はとても癒されますね~。
みなさんも、よっこさんが気になったのではないでしょうか???
そう思った方、是非お待ちしております!
第2位
みなさんはオフィスで快適に過ごされていますでしょうか?
いろんなストレスが溜まってイライラしてませんか?
そんな方にオススメの記事です。
この記事でリフレッシュして日々の作業効率を上げていきましょう!
第1位
ビジネスマナーの豆知識が詰まってます。
知ってそうでなかなか知らない、そんなビジネスマナーをみなさんも覚えておいて損はないですよ!
社会人必見です。
最後に
いかがでしょうか?
振り返ってみるとこういった記事がたくさん読まれているのですね。
記事の1つ1つが会社の財産です!
業務の合間に記事を書くのはほんとに大変ですが、誰かのお役にたてればと思います。
そしてこれからもPVが増えればなと。
・
・
・
・
・
僕の記事が一つも登場してませんが、何か?
来年に向けてPVを稼ぎたいのでここをクリックして、気になる記事をチェックしてみてね!
きっと素敵な時間が過ごせることでしょう。
今年もこの記事で最後の更新となります。
記事を読んでいただいたかた、本当にありがとうございます。
来年も引き続き頑張って記事を書いていきますので、どうぞGo-Nextブログを宜しくお願いします。
では、良いお年を~ (・∀・)ノ゙ 。+・。゚::。・+。・゚*゚