こんにちは、デザインちーむのフモです。
2015年春から、五反田で WEBデザイナー になりました。
ぺーぺーながら、日々の仕事、ブログ記事にも力を入れてまいります!
WEB業界はブラックでハードなお仕事、とか中途の方たちが活躍していてペーペーは採用されない、とかいろいろ噂がありますよね。
本記事では、これから就活される方、 WEBデザイナー を目指す方へ向けて、WEB業界って実際どうなの!?というところや、私の仕事とデザインちーむのことなどをご紹介していきたいと思います。
- 注意書き
-
色々書いていきますが、私は業界に足をいれたてのぺーぺーです。
あくまでも私個人から見たWEB業界と弊社の印象などについて述べています。
WEB業界ってハードなの?
正直なところ、会社によると思います。
WEB制作会社はとにかく徹夜・残業で大変というイメージをお持ちの方もいると思います。
私もそうでした。
その会社の業務内容によるところがあるので、そういう会社もあります。
しかし、徹夜・残業があるからといってブラック企業だとは限りません。
自分が仕事に何を求めているか、という点と会社の業務内容があっていれば、たとえ徹夜・残業があってもそれは苦にならないかと思います。
会社選びの際は「自分が仕事に何を求めているのか」「仕事をしてどうなりたいのか」を明確にしておくと意志がブレなくなります。
そうなると入社後に後悔しないだけでなく、面接にも強くなるかもしれません^^
じゃあ、Go-Nextはどんな会社なの?
私は就活中にGo-Nextの求人ページを見て、その業態に驚きました。
弊社は、
- 未経験でも安心して働き、成長を目指せる
- 仕事は上長や先輩がスキルに合わせて割り振ってくれる
- なので定時に帰れる
「WEB制作会社なのに、定時で帰れるんだ!」とびっくりしました。
希望の仕事がしたいけど、私生活を軸に仕事選びをしたいという人にはとても合っていると思います。
また、「未経験でも安心して働き、成長を目指せる」という点はブログやホームページを見ていただくと感じていただけるのではないでしょうか。
私は専門学校やバイト先でちょろちょろWEBの仕事をさせてもらってはいたもののほぼWEB初心者ですので、マイペースにスキルアップできて、先輩はそのスピードに合わせて仕事を振ってくれるなんて、すごい職場だと思いました。
新卒や未経験でもだいじょうぶ?
まったく問題ありません!
確かに会社によっては即戦力が欲しいなどの理由によりなかなか新卒・未経験は雇ってもらえないこともあります。
しかし、探すとたくさんの会社が未経験枠をとってくれています。
自分で探すのが難しい場合は、就職支援会社から斡旋してもらうというのも手です。
弊社のスタッフも中途採用者が多いのですが、最近は若い人も増えてきており、中途で未経験の方もいます。
枠があるとは言っても、スキルを磨く努力と、成長したい意欲がなければいけません!
ということで、私もがんばります!
デザインちーむについて
私が所属しているチームです。
デザインちーむは「新規チーム」と「メンテナンスチーム」に分かれていて、私は「新規チーム」に所属しています。
- 関連記事
-
「メンテナンスチーム」のポップさんが書いたこちらの記事もぜひご覧になってみてください!
入社3ヶ月目、新人webデザイナーの仕事
新規チームとは
ポップさんの記事でもご紹介あるとおり、新規チームは新規サイトのデザイン・制作を主に担当しています。
他にも、クライアントのサイトリニューアルをしたり、自社メディアの管理運営、社内イベントの企画運営などなど。
私は先輩に付いて、自社メディアの一つであるこのブログの管理や、クライアントのサイト制作をアシストしています。
さいごに
今回は就活の時考えていたこととWEB会社の率直な印象を書かせていただきました。
WEB制作会社にはいろいろなタイプがあります。
業務内容や、会社全体の雰囲気、就業規則など、自分にあった会社を見つけられるのが一番ですね!
以上、ご拝読ありがとうございました!
弊社では一緒に働いてくれるスタッフを随時募集中です(^-^)/
Go-Next採用情報