Adobe Illustrator(イラストレーター)を扱ってデザインやレイアウトを行う際に、これだけは覚えておくと作業効率が飛躍的にアップするというショートカットをご紹介します。
よりクリエイティブな発想に時間を費やすための作業効率化、さらに他の作業に時間を費やすための作業効率化。さらにさらに○○するための作業効率化。知っておいて徳(得)はあっても損はないと思います。
もしショートカットを普段あまり使っていないようでしたら、これを機に是非ご活用ください。
目次
ツールのショートカット
こちらからツールにおけるショートカットの設定ができます。
【キーボードショートカット=Alt + Shift + Ctrl + K】
英数半角の状態でショートカット設定済みのキーを押すと該当ツールに切り替わります。
好きなようにカスタマイズできるので、使いやすいように設定してみても良いでしょう。
慣れてくると手が勝手にショートカットキーを叩いてくれます。
選択ツール/ダイレクト選択ツール/グループ選択ツールの切り替えショートカット
- 選択ツールの状態 + Ctrl + Alt = ダイレクト選択ツール
- 選択ツールの状態 + Ctrl = グループ選択ツール
- ダイレクト選択ツールの状態 + Ctrl = 選択ツール
- ダイレクト選択ツールの状態 + Alt = グループ選択ツール
これは頻繁に使うツールなので作業効率にかなり影響してきそうです。
グループ/グループ解除
- グループ = Ctrl + G
- グループ解除 = Ctrl + Shift + G
※グループ化するとレイヤーが統合されるので注意が必要です
ロック/ロック解除
- ロック = Ctrl + 2
- ロック解除 = Ctrl + Alt + 2
※文字をアウトライン化するときや画像を埋め込むときはロックが解除されているか確認が必要です
ガイドライン表示/非表示/ロック/ロック解除
- ガイドライン表示/非表示 = Ctrl + :
- ガイドラインロック/ロック解除 = Ctrl + Alt + :
前面/背面移動
- 前面へ移動 = Ctrl + ]
- 最前面へ移動 = Ctrl + Shift + ]
- 背面へ移動 = Ctrl + [
- 最背面へ移動 = Ctrl + Shift + [
文字のアウトライン
- 文字のアウトライン = Ctrl + Shift + O
移動 & 複製
- 移動 = 選択ツールの状態 + Enter
- 複製 = Ctrl + D
等間隔で複製したい場合は、まずオブジェクトを選択し「選択ツールの状態 + Enter」で移動(水平移動/垂直移動)数値を入力します。
今回は正方形70px、間隔は10pxとし、水平に複製させます。
その場合は、まず水平方向に【80px】、垂直方向に【0px】と入力し、コピーします。それから「Ctrl + D」で複製していきます。
回転 & 複製
- 回転ツール ⇒ 中心位置設定(Alt + クリック)
- 複製 = Ctrl + D
回転の複製をしたい場合は、まず元となるオブジェクトを選択し、回転ツールを選んだ状態で「Alt」を押しながら回転の中心としたい場所をクリックして決めます。
次に回転させたい角度を入力し、コピーします。それから「Ctrl + D」で複製していきます。
(おまけ)基準を指定しての整列
※ショートカットからは外れてしまいますが悪しからず
- 「選択ツール」で整列したいオブジェクトを全て選択
- 基準となるオブジェクトを再度「選択ツール」で選択
- 実行したい整列を指定する
以上、簡単ではありますがIllustratorの作業効率をアップさせるショートカットの紹介となります。
ショートカットはまだまだ存在しますので、是非色々覚えて活用してみてください。
NO TIME NO CREATIVE.