こんにちは、システムちーむのいまこです。
初投稿になりますが、今回はXAMPPのphpMyAdminのアップグレード方法について書いていこうと思います。
個人的な都合で最新版ではないのですが、お役に立てたらなと思います。
目次
phpMyAdminのダウンロード、アップグレード
ダウンロード
今回は「ver3.2.4 → ver3.5.8.1」にアップグレードします。
ダウンロードはこちらから(ver3.5.8.1)
※最新版は公式サイトからダウンロードできます。
サイトを開き、「phpMyAdmin-3.5.8.1-all-languages」をクリックしてください。
自動的にダウンロードが始まります。私はzipを選びました。
解凍
ダウンロードしたファイルを解凍し、
「phpMyAdmin-3.5.8.1-all-languages」というフォルダが生成されるのを確認します。
リネーム
「phpMyAdmin-3.5.8.1-all-languages」を「phpMyAdmin」にリネームします。
xamppフォルダ内に「phpMyAdmin」というフォルダがあるので、バックアップとして「@phpMyAdmin」など、適当にリネームします。
フォルダの設置
リネームした「phpMyAdmin」をxamppフォルダ内に設置します。
確認
これだけでphpMyAdminのアップグレードは完了です。
では、phpMyAdminを開いてみましょう。
下の方になにやらメッセージが出ていますね…
ということでこれらを修正します。
エラーメッセージの修正
必要なテーブルの作成
\xampp\phpMyAdmin\examples
の中にある「create_tables.sql」をインポートします。
インポートタブ→ファイルを選択→実行
でインポートすることができます。
左側に新しく「phpmyadmin」というデータベースが作成されていればOKです。
作成したテーブルにアクセスできるユーザ作成
新しくできたデータベース「phpmyadmin」をクリックします。
「特権タブ→ユーザを追加する」
から情報を入力していきます。
ここで「ユーザ専用データベース」欄の
「データベース “phpmyadmin” への全ての特権を与える」
にチェックを入れてください。
「グローバル特権」欄も、一応すべてチェックしました。
設定ファイルの作成
\xampp\phpMyAdmin
の中に「config.sample.inc.php」というファイルがあるので、それをコピーし「config.inc.php」にリネームします。
設定ファイルの編集
「config.inc.php」を開き以下のように修正します。
※編集前
/* User used to manipulate with storage */
// $cfg['Servers'][$i]['controlhost'] = '';
// $cfg['Servers'][$i]['controluser'] = 'pma';
// $cfg['Servers'][$i]['controlpass'] = 'pass';
/* Storage database and tables */
// $cfg['Servers'][$i]['pmadb'] = 'phpmyadmin';
// $cfg['Servers'][$i]['bookmarktable'] = 'pma_bookmark';
// $cfg['Servers'][$i]['relation'] = 'pma_relation';
// $cfg['Servers'][$i]['table_info'] = 'pma_table_info';
// $cfg['Servers'][$i]['table_coords'] = 'pma_table_coords';
// $cfg['Servers'][$i]['pdf_pages'] = 'pma_pdf_pages';
// $cfg['Servers'][$i]['column_info'] = 'pma_column_info';
// $cfg['Servers'][$i]['history'] = 'pma_history';
// $cfg['Servers'][$i]['table_uiprefs'] = 'pma_table_uiprefs';
// $cfg['Servers'][$i]['tracking'] = 'pma_tracking';
// $cfg['Servers'][$i]['designer_coords'] = 'pma_designer_coords';
// $cfg['Servers'][$i]['userconfig'] = 'pma_userconfig';
// $cfg['Servers'][$i]['recent'] = 'pma_recent';
このコメントアウトを外し
- controlhost → ホスト名
- controluser → ユーザ名
- controlpass → パスワード
を記述します。
※編集後
/* User used to manipulate with storage */
$cfg['Servers'][$i]['controlhost'] = 'localhost';
$cfg['Servers'][$i]['controluser'] = 'hoge';
$cfg['Servers'][$i]['controlpass'] = 'hogehoge';
/* Storage database and tables */
$cfg['Servers'][$i]['pmadb'] = 'phpmyadmin';
$cfg['Servers'][$i]['bookmarktable'] = 'pma_bookmark';
$cfg['Servers'][$i]['relation'] = 'pma_relation';
$cfg['Servers'][$i]['table_info'] = 'pma_table_info';
$cfg['Servers'][$i]['table_coords'] = 'pma_table_coords';
$cfg['Servers'][$i]['pdf_pages'] = 'pma_pdf_pages';
$cfg['Servers'][$i]['column_info'] = 'pma_column_info';
$cfg['Servers'][$i]['history'] = 'pma_history';
$cfg['Servers'][$i]['table_uiprefs'] = 'pma_table_uiprefs';
$cfg['Servers'][$i]['tracking'] = 'pma_tracking';
$cfg['Servers'][$i]['designer_coords'] = 'pma_designer_coords';
$cfg['Servers'][$i]['userconfig'] = 'pma_userconfig';
$cfg['Servers'][$i]['recent'] = 'pma_recent';
これで修正は完了です。
phpMyAdminを開いてみてください。下のエラーメッセージがなくなっているはずです。
最後に
実は試しに最新版にアップグレードしようとしたのですが、
と出てしまい…
これならXAMPP自体を最新版に入れ直した方が早そうですね。
それでは。