ハロー~ ピンポンです。
前回書きました「1度使ったら手放せない!Google Chromeの便利な拡張機能!【Part1】」の記事で、
Chromeの基本的な使い方とシミュレーションのスーパーツールについて紹介させていただきましたが、今回はさらにとてつもなく便利なツールを、一気に3つご紹介しようと思います!
前回はパソコン上での作業について書いてきましたが、今回はいよいよ次の工程、実機テストで使える拡張機能について書きたいと思います。
実機テストをスムーズに進めたい人には必見ですよ!
QR Code Creator
1つ目はコレ!
拡張機能QR Code Creator
これを使えば、Chromeで今開いてるページのURLからQRコードをその場で生成してくれるんです!
右上のアイコンワンクリックで、使いたいURLをすぐにQRコード化してくれます。
スマホやガラケイのQRコード読み取り機能でスキャンすれば、実機でURLを入力せずページを開けます。
いかがでしょう?
これはすごく便利ですよ~♪
Linkclump
2つ目はコレ!
むかーし、むかし(約一年前w)、それはピンポンが、あるサイトの全ての記事を確認するのに、1つずつ記事をクリックして開いていくことしか知らなかった頃のお話。
膨大なクリック数に困り果てていると、先輩ののんさんが超便利ツールを教えてくれましたとさ。
それはLinkclumpという拡張機能。
一度使うと、その便利さに感動して涙が出そうになりますよ!
これはぜひみなさんに使ってもらいたいです!
まず、この拡張機能にはツールバーアイコンがありません。
インストール直後に出てくるマニューアルウィンドウ画面からOptionボタンをクリックすると、
直接設定画面を開く事ができるので設定はそこからしましょう。
ピンポンはのんさん先輩のオススメ設定、
- Mouse button ⇒ Rightキー
- Optional Key ⇒ Ctrlキー
に変更してあります。
実際の使い方はカンタン!
Ctrl+マウス右ボタンで範囲を選定し、右ボタンを離すだけ。
それだけで選択された範囲のリンクがすべて別タブで開くことができるんです。
ちょー便利だからと言って、PCスペックを無視したタブの開き過ぎには十分気を付けてくださいね~♪
Falcon Proxy
はい、最後はコレ!
プログラマーならプロキシを使って検証することは良くあると思いますが、Chromeなら何と言ってもFalcon Proxyがオススメです!
私がこの機能に惹かれた理由は1つ。
・・・ちょーシンプルっ!!
え?シンプルだけ?
そうなんです!UI画面や使い方どれを取っても、とにかくシンプルなんです!!
メニューは英語ですが、英語が苦手なピンポンにも簡単に設置できちゃうのも嬉しいです。
- Add…ボタンをクリック
- Manualタブに切り替えてプロキシサーバーの情報を登録
- はい、完了~♪
カンタンでしょw
切り替える時は、アイコンクリックで「ON」を選択するだけでオッケー♪
おまけ
弊社のフモさんもたくさん拡張機能をオススメしてますので、そちらもぜひご覧ください~☆
お知らせ
先日、ピンポンが企画しました第1回「Go-Next卓球大会」が開かれました。
その様子をまるおさんが記事にしてくれてます、暇で暇で仕方なければご覧くださいw
みんなで卓球をしてきた【社内交流】
そして、次回の卓球大会はこれを読んでるあなたも参加してみませんか?!
心よりお待ちしております!
Go-Next採用情報